新型コロナウイルスがもたらした状況により、オンラインで開催されるイベントに参加する機会が増え、リモートワークやZoomなどを使ったテレビ会議が急速に普及しました。
しかしながら「Zoom疲れ」という言葉も生まれたように、テレビ会議の問題も浮き彫りになってきています。
このような状況下で、次のような課題を抱えていらっしゃる企業のご担当者の方も多いのではないでしょうか。
しかしながら「Zoom疲れ」という言葉も生まれたように、テレ
このような状況下で、次のような課題を抱えていらっしゃる企業の
・ショールームの案内や工場見学を行いたいが、コロナ禍で実施が難しい
・バーチャルでも顧客との接点を確保したい
・テレビ会議に代わる新しいコミュニケーションの方法を模索している
今回のウェビナーでは、バーチャル空間の特徴やメリット、企業での活用事例などをご紹介します。
デモ空間のご紹介もありますので、是非ご参加ください。
デモ空間のご紹介もありますので、是非ご参加ください。
大伸社コミュニケーションデザイン デモ空間

【セミナー内容】
■アバターをつかったオンラインコミュニケーションの紹介
・バーチャルイベントのメリット
・テレビ会議の問題点
・アバター空間共有サービスのご紹介
・活用事例
・360度バーチャルツアーのご紹介
・バーチャルイベントのメリット
・テレビ会議の問題点
・アバター空間共有サービスのご紹介
・活用事例
・360度バーチャルツアーのご紹介
【注意事項】
※セミナー内容は変更する場合がございます。予めご了承のほどお願いいたします。
※本セミナーの参加は企業の方のみとさせていただいております。(個人の方のお申し込みはお断りさせていただいております)
※同業者の方のご参加はお断りさせていただいております。内容は予告なく変更になる可能性がございます。
本件についてのお問い合わせ
TEL : 03-3405-5721 (担当:大渕)
MAIL:dcd-info@d-cd.jp